KAZU.|匠の守護者
- カード名:KAZU.
- カード番号:91
- 属性:風の守護者
- 名称:Connection
- 業種:内職斡旋業
- URL:https://connection-sanjo.com/

本日の「守護者」は何位?

Connection
新潟県の県央地域に位置する「Connection」は、「全ての人に働きやすさを。」を理念に掲げ、社会から一度離れてしまった方々への包括的かつ持続的な支援を行うベンチャー企業です。ビジネスを通じて社会問題の解決に取り組み、多様な事業を展開しています。
基本情報
- 名称:Connection(コネクション)
- 所在地:〒955‐0045 新潟県三条市一ノ門 1丁目4-33 亀亀ビル 1階
- 設立:2014年12月8日
- 電話番号:0256-35-2533
- FAX番号:050-3588-4692
- 代表者:結城靖博
- 公式サイト: https://connection-sanjo.com/
結城靖博のプロフィール
結城靖博氏は1984年5月生まれ、新潟県三条市出身です。2009年、非行少年や社会的に孤立した若者の自立を支援する青年ボランティア団体「BBS会」との出会いが、彼の人生に大きな影響を与えました。ボランティア活動を通じて、社会復帰を目指す若者たちと関わる中で、「人は仕事をし、お金を稼がなければ、社会との接点を持ちづらい」という現実に直面します。この経験から、彼らに仕事を提供できる会社を作りたいという思いが芽生えました。
その後、幼馴染で10年間ニート生活を送っていた永井晴喜氏との再会が、起業への大きな一歩となります。就職活動がうまくいかない永井氏の現状を目の当たりにし、結城氏は「ニートや引きこもりといった働きづらさを感じ、社会に馴染めない方々へ仕事を提供できる会社を創ろう」と決意しました。2014年、自宅のガレージを事務所とし、軽バン1台で「Connection」を創業。現在では、永井氏は心強いビジネスパートナーとして活躍しています。
事業内容
-
内職斡旋事業
企業の業務効率化をサポートするため、在宅で行える内職を斡旋しています。シール貼り、化粧箱の組立、商品包装、検品、組立など、多岐にわたる作業を提供し、小ロットや短納期の案件にも柔軟に対応しています。これにより、在宅ワーカーには自宅で働く機会を、企業には業務の効率化をもたらしています。
-
デザイン広告事業
チラシやウェブページ、動画制作、広告デザイン、画像加工、文字起こしなど、広告を目的としたデザイン制作を手掛けています。トータルなマーケティングサポートを通じて、企業のプロモーション活動を支援し、働き手にはクリエイティブなスキルを活かす場を提供しています。
-
ニート支援事業
就労経験の少ない方や社会との接点が希薄な方々に対し、就労支援や自立支援を行っています。イベントの企画・運営、会場設営、座談会や交流会の開催、スキルアップのための研修、さらには「空き家ニート」プロジェクトなど、多彩なプログラムを提供しています。これらの活動を通じて、社会復帰への道筋をサポートしています。
おすすめポイント
-
包括的な支援体制: 内職斡旋、デザイン広告、ニート支援といった多角的な事業展開により、さまざまな背景を持つ方々に適した支援を提供しています。これにより、一人ひとりの状況やニーズに合わせたサポートが可能となっています。
-
地域密着型の取り組み: 新潟県三条市を拠点に、地域の企業や団体と連携し、地元の活性化にも寄与しています。例えば、地元企業の商品撮影やホームページ制作、イベント設営などを手掛け、地域経済の発展に貢献しています。
-
柔軟な働き方の提供: 在宅での内職やデザイン業務など、多様な働き方を提案しています。これにより、家庭の事情や体調などでフルタイム勤務が難しい方々にも、無理なく働ける環境を整えています。
-
スキルアップの機会: プログラミング講習やデザイン研修など、スキルアップのためのプログラムを定期的に開催しています。これにより、働き手は自身のスキルを高め、より多くのチャンスを掴むことができます。
-
社会的意義の高いプロジェクト: 「空き家ニート」プロジェクトなど、社会問題の解決に直結する取り組みを行っています。これらのプロジェクトは、メディアにも取り上げられ、多くの注目を集めています。
まとめ:Connection
新潟県三条市を拠点とするConnectionは、「全ての人に働きやすさを。」を理念に掲げ、社会的に孤立しがちな人々に対し、多様な働き方を提供する企業です。代表の結城靖博氏は、自身の経験と社会課題への強い関心を原動力に、働きづらさを抱える人々が社会復帰できる環境づくりに尽力しています。
Connectionの魅力は、多角的な事業展開による包括的な支援体制、地域密着型の取り組み、柔軟な働き方の提案、スキルアップ支援、そして社会的意義の高いプロジェクトを積極的に推進している点です。内職斡旋、デザイン広告、ニート支援など、多様な活動を通じて、働く意欲を持つすべての人にチャンスを提供しています。
今後もConnectionは、地域社会と連携しながら、誰もが自分らしく働ける社会の実現を目指し、新たな取り組みを展開していくことでしょう。
Connectionの応援は?

コメント