日曜大工の伝道師 角利カンナ「角利産業株式会社」匠の守護者 No.13

木の守護者

日曜大工の伝道師 角利カンナ|匠の守護者

日曜大工の伝道師 角利カンナ

  • カード名:日曜大工の伝道師 角利カンナ
  • カード番号:13
  • 属性:木の守護者
  • 社名:角利産業株式会社
  • 業種:金物類卸売業
  • URL:https://www.kakuri.co.jp/
クチ子
クチ子
大工道具や作業工具、園芸用品までいろいろ作ってるの。プロだけじゃなくてDIYユーザーにも人気なんだって♪

本日の「匠の守護者」は何位?

ブログランキング

ブログ村

クチ子
クチ子
上記のバナーを押して、守護者の順位を上げよう♪

角利産業株式会社

角利産業株式会社(Kakuri Sangyo Co., Ltd.)は、1946年に新潟県三条市で創業した、利器工匠具(刃物・道工具)の専門企業です。半世紀以上にわたり、大工道具や作業工具、園芸用品、アウトドア用品、防災・防犯用品、学校教材など、多岐にわたる製品の製造・販売を手掛け、社会に貢献し続けています。

基本情報

  • 社名:角利産業株式会社
  • 所在地:〒955-0823 新潟県三条市東本成寺3番3号
  • 電話番号:0256-34-6111
  • FAX:0256-34-7193
  • 設立:1953年7月(創業:1946年1月)
  • 資本金:4,200万円
  • 代表者:代表取締役 加藤將利
  • 従業員数:64名(2021年5月現在)
  • 公式サイトhttps://www.kakuri.co.jp/

事業内容

1. 大工道具・作業工具の製造・販売

角利産業は、伝統的な大工道具から最新の作業工具まで、多彩な製品ラインナップを誇ります。特に、鋸(のこぎり)、鉋(かんな)、鑿(のみ)などの手工具は、職人の手による高い品質と使いやすさで定評があります。また、DIY愛好家向けの製品も充実しており、初心者からプロフェッショナルまで幅広く支持されています。

2. 園芸用品・アウトドア用品の製造・販売

園芸愛好家やアウトドアファンに向けて、剪定ばさみや園芸用ナイフ、キャンプ用ナイフなど、多様な製品を提供しています。これらの製品は、耐久性と機能性を兼ね備えており、ユーザーの作業効率を高める設計が施されています。

3. 防災・防犯用品の製造・販売

災害や緊急時に備えるための防災・防犯用品も取り扱っています。「さすまた」や防犯スプレー、緊急避難セットなど、自治体や企業への納品実績も豊富で、信頼性の高い製品を提供しています。

4. 学校教材の製造・販売

教育現場で使用される技術・家庭科用品や図工・美術用品などの学校教材も手掛けています。高品質で安全性の高い製品は、教育機関から高い評価を受けています。

5. ギフト用品の製造・販売

贈答用のギフトセットや記念品など、多彩なギフト用品も展開しています。高級感あふれるパッケージと実用性を兼ね備えた製品は、特別な日の贈り物として喜ばれています。

おすすめポイント

1. 豊富な製品ラインナップ

角利産業は、大工道具や作業工具をはじめ、園芸用品、アウトドア用品、防災・防犯用品、学校教材、ギフト用品など、多岐にわたる製品を取り扱っています。これにより、さまざまなニーズに応えることができ、ユーザーは一つの企業で多様な製品を手に入れることができます。

2. 高い品質と信頼性

創業以来培ってきた技術と経験により、製品の品質には絶対の自信を持っています。特に、職人の手による丁寧な仕上げと厳しい品質管理により、長く愛用できる製品を提供しています。

3. 地域密着型の企業姿勢

新潟県三条市という伝統的なものづくりの街に根ざし、地域社会との連携を大切にしています。地元の職人や企業との協力により、高品質な製品を生み出し、地域経済の発展にも寄与しています。

4. 継続的な製品開発と革新

伝統を守りつつも、現代のニーズに合わせた製品開発を積極的に行っています。例えば、人気アニメ「エヴァンゲリオン」とのコラボレーションによる「A.T.FIELD」ブランドの工具やアウトドア用品は、若い世代からも注目を集めています。

5. 環境への配慮

製品の製造過程において、環境負荷の低減に努めています。持続可能な社会の実現に向けて、エコロジカルな素材の使用や省エネルギーの推進など、環境保護活動にも積極的に取り組んでいます。

角利産業の今後の展望

角利産業は、これまで培ってきた伝統技術を大切にしつつも、未来志向のものづくりに挑戦し続けています。特に近年では、環境に配慮した製品開発や、最新のデジタル技術を活用した製造プロセスの改善など、持続可能なものづくりに力を注いでいます。

さらに、国内市場にとどまらず、海外展開も積極的に進めています。日本の職人技が詰まった高品質な工具や刃物は、海外市場でも高い評価を得ており、特にアジアや北米市場では多くのファンを獲得しています。今後も、グローバル市場に向けて、日本のものづくりの素晴らしさを発信し続けていくでしょう。

また、角利産業は単なる「ものづくり企業」ではなく、「暮らしを豊かにするパートナー」であることを目指しています。製品を通じて人々の生活をより便利に、より快適にすることはもちろん、災害時には防災用品が命を守る役割を果たすなど、社会的責任も果たしています。

ユーザーからの評価

角利産業の製品は、使用感の良さや耐久性だけでなく、「デザイン性」と「機能性」のバランスの良さでも評価されています。特に、近年では若い世代を意識したスタイリッシュなデザインのアウトドア用品や、インテリアとしても映える園芸ツールなど、これまでの「工具」の枠を超えた製品ラインナップが人気です。

また、防災用品についても「使いやすさ」と「実用性」を重視し、自治体や学校、企業などでも採用が進んでいます。災害時に真価を発揮するこれらの製品は、いざというときに役立つ備えとして、多くの家庭でも取り入れられています。

角利産業の強み

  1. 幅広い製品ラインナップ: 大工道具、作業工具、園芸用品、アウトドア用品、防災・防犯用品、学校教材、ギフト用品など、多彩なニーズに対応。
  2. 長年培った職人技術: 創業以来の伝統を受け継ぎ、高い品質と耐久性を保証。
  3. 現代的な商品開発力: 人気アニメとのコラボ商品や、デザイン性を重視したアウトドア用品など、時代にマッチした製品展開。
  4. 地域と共に歩む企業姿勢: 地元・三条市の職人文化を守り、地域社会の発展に貢献。
  5. グローバルな視点: 海外市場への積極的な展開で、日本製品の魅力を世界へ発信。

まとめ:角利産業株式会社

角利産業株式会社は、創業以来一貫して「ものづくりの心」を大切にしてきました。伝統に裏打ちされた確かな技術と、時代のニーズに応じた柔軟な発想力で、これからもより多くの人々の暮らしに役立つ製品を届け続けていくでしょう。

「使う人の立場に立ったものづくり」をモットーに、プロの職人から一般ユーザーまで、多くの人々に信頼されるブランドであり続けることが、角利産業の目指す未来です。

暮らしを豊かにし、社会に貢献する、角利産業株式会社のこれからの挑戦に、ますます期待が高まります。ものづくりの本場・三条市から、世界へ。その歩みは、これからも止まることなく続いていくことでしょう。

角利産業株式会社を応援したい?

クチ子
クチ子
角利産業株式会社を応援しよう!コメントからメッセージを送ってね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました