マサコー・キノエ「マサコー山口木工」匠の守護者 No.57

木の守護者

マサコー・キノエ|匠の守護者

マサコー・キノエ

  • カード名:マサコー・キノエ
  • カード番号:57
  • 属性:木の守護者
  • 名称:マサコー山口木工
  • 業種:木工業
  • URL:https://www.masakoh.com/
クチ子
クチ子
農工具の木柄とか木製雑貨を作ってて、手に馴染む温かみのあるアイテムばっかり♪伝統技術が光るよね!

今日の「匠の守護者」のランキングは?

ブログランキング

ブログ村

クチ子
クチ子
上記のバナーを押すと、匠の守護者の順位が上がるよ♪

マサコー山口木工

マサコー山口木工は、新潟県三条市下保内に拠点を構える木工製品の製造企業です。主に鍬、斧、ハンマーなどの農工具の木柄(持ち手部分)の製作を手掛け、その他にも木製部品や雑貨の製造を行っています。同社の工場が位置する燕三条の保内地域は、広大な田園と豊かな緑に囲まれ、三条木工発祥の地として知られています。この地で、マサコー山口木工は伝統的な木製品の製造を続けています。

事業内容

  1. 農工具の木柄 製造・修理

    マサコー山口木工は、鍬や斧といった農工具の持ち手部分である木柄の製造・修理を専門としています。高品質な木材を使用し、職人の技術によって耐久性と使いやすさを兼ね備えた製品を提供しています。また、長年の使用で傷んだ木柄の修理も行い、道具を長く大切に使いたいという顧客の要望に応えています。

  2. 木製雑貨 製造・販売

    農工具の木柄製造だけでなく、日常生活で使用する木製雑貨の製造・販売も手掛けています。自然の温もりを感じられるデザインと実用性を兼ね備えた製品は、多くの顧客から支持を得ています。

  3. ものづくりサポート

    特注の木工製品の製作にも対応しています。顧客のアイデアや要望に合わせて、オリジナルの木製品を提案・製作し、ものづくりの町・燕三条で「作りたい思いをカタチにする」お手伝いをしています。

おすすめポイント

  1. 伝統と技術の融合

    三条木工発祥の地である保内地域で培われた伝統的な技術と、現代のニーズに合わせたデザインや機能性を融合させた製品作りが特徴です。これにより、使いやすさと美しさを兼ね備えた製品を提供しています。

  2. 高品質な素材選び

    製品には、耐久性と美しい木目を持つ高品質な木材を厳選して使用しています。これにより、長く愛用できる製品作りを実現しています。

  3. 顧客ニーズへの柔軟な対応

    特注品の製作や修理など、顧客の多様なニーズに柔軟に対応しています。これにより、一人ひとりの要望に応じた製品やサービスを提供し、満足度の高いものづくりを行っています。

  4. 地域との密接な関係

    地元・燕三条地域の伝統や文化を大切にし、地域資源を活用した製品作りを行っています。また、地域のイベントや活動にも積極的に参加し、地元とのつながりを深めています。

  5. オンラインショップの展開

    公式サイト内にオンラインショップを開設し、遠方の顧客にも製品を提供しています。これにより、全国各地から注文を受け付け、マサコー山口木工の製品を広く届けています。

まとめ:マサコー山口木工

マサコー山口木工は、新潟県三条市の保内地域で、伝統的な技術と現代のニーズを融合させた木工製品の製造を行う企業です。農工具の木柄製造・修理をはじめ、木製雑貨の製造・販売、特注品の製作など、多岐にわたる事業を展開しています。高品質な素材選びや顧客ニーズへの柔軟な対応、地域との密接な関係を大切にし、オンラインショップを通じて全国の顧客に製品を届けています。これからも、伝統を守りつつ新たな挑戦を続け、より多くの人々に愛される製品作りを目指していくことでしょう。

マサコー山口木工を応援する?

クチ子
クチ子
マサコー山口木工の「応援メッセージ」を、コメント欄から送ろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました