夢都・ミライ・スキーズブラズニル ミライ|匠の守護者
- カード名:夢都・ミライ・スキーズブラズニル ミライ
- カード番号:22
- 属性:風の守護者
- 社名:株式会社MGNET
- 業種:ブランディング・マーケティング
- URL:https://mgnet.jp/

本日の「守護者」のランキングは?

株式会社MGNET
株式会社MGNET(マグネット)は、新潟県燕三条地域を拠点に、ものづくり・ことづくり・まちづくりを通じて、地域の魅力を最大限に引き出すソーシャルデザイン企業です。2011年の設立以来、多岐にわたる事業を展開し、地域社会と密接に連携しながら、独自のアプローチで価値創造に取り組んでいます。
基本情報
MGNETは、代表取締役の武田修美氏が2011年に設立しました。同社のミッションは「モノにエンターテイメントを。」というフラッグメッセージに象徴されるように、ものづくりをより身近で楽しいものとし、地域や社会に新たな価値を提供することです。本社は新潟県燕市に位置し、燕三条地域の豊かなものづくりの伝統を背景に、多彩なプロジェクトを手掛けています。
事業内容
MGNETの事業は大きく以下の3つに分類されます。
-
ものづくり事業:製品の企画・開発をコーディネートし、クライアントのアイデアを形にするサポートを行っています。職人や工場とのネットワークを活用し、素材選定から製造、発注まで一貫した支援を提供しています。例えば、自社ブランド「FOR」では、コミュニケーションを繋ぐプロダクトを展開し、日常生活に彩りを添えるアイテムを提供しています。
-
ことづくり事業:企業や団体のブランディング、パッケージデザイン、ウェブサイト制作などを手掛け、クライアントの魅力を最大限に引き出すお手伝いをしています。具体的には、金属表面処理を行う株式会社中野科学との協業で、新技術を活用したカトラリーブランド「As it is」を立ち上げ、製品開発からブランディングまでを包括的にサポートしました。
-
まちづくり事業:地域活性化を目的とし、若者の育成やコミュニティ形成に注力しています。地域通貨「まちのコイン」の燕三条版「めたる」の運営や、若者が集えるカフェのプロデュース、小中高校への出前授業など、多彩な活動を展開しています。これらの取り組みを通じて、地域の未来を担う人材の育成と、持続可能なまちづくりに貢献しています。
おすすめポイント
MGNETの魅力は、その独自性と多様な取り組みにあります。
-
広義のデザイン思考:単なる視覚的なデザインに留まらず、体験やサービス全体を設計する「広義のデザイン思考」を採用しています。これにより、クライアントの本質的な課題を解決し、持続可能な価値を創出しています。
-
地域密着型のアプローチ:燕三条というものづくりの盛んな地域に根ざし、地元企業や職人との強固なネットワークを構築しています。これにより、地域資源を最大限に活用したプロジェクトを推進し、地域経済の活性化に寄与しています。
-
多様な事業展開:ものづくり、ことづくり、まちづくりといった多角的な事業展開により、クライアントの多様なニーズに応えるとともに、地域社会全体の発展に貢献しています。例えば、セレクトショップ「FACTORY FRONT」では、地域の工芸品やデザイン性の高い商品を取り扱い、地域の魅力を発信しています。
-
革新的なプロジェクト推進:常に新しいアイデアと遊び心を持ってプロジェクトに取り組み、関わる人々を巻き込みながら熱量の高いプロジェクトを次々と生み出しています。例えば、ソフトクリーム店のプロデュースでは、単なる店舗運営に留まらず、建築や空間デザインを通じて社会循環に触れられる実験的な場を提供しています。
まとめ:株式会社MGNET
株式会社MGNETは、ものづくりの町・燕三条を拠点に、広義のデザイン思考を活用して地域や社会の課題解決に取り組むソーシャルデザイン企業です。多様な事業を展開し、地域資源を活用したプロジェクトを推進することで、地域の魅力を高め、持続可能な社会の実現に貢献しています。その独自のアプローチと情熱的な取り組みは、多くの人々に新たな価値と感動を提供し続けています。
株式会社MGNETの応援は?

コメント